ヒヨコ

DIYが趣味のギリギリ人間よりのヒヨコ。 つまりヒヨコ。

DIY初心者に最適なトリマーMTR-42の紹介

ものづくり 工具&道具

初めてのトリマー選び 最高のトリマーMTR-42の紹介

2025/3/31

トリマー初心者に最適のDIYトリマーMTR-42を紹介。入門用として評価が高く、低価格な京セラMTR-42。おすすめする理由と機能を詳しく説明しています。

DIY初心者におすすめする電動工具2025年度版。インパクト、丸ノコ、ドリルドライバを紹介。

ものづくり 工具&道具

DIY初心者にオススメの電動工具【2025年】インパクト・丸ノコ編

2025/3/28

DIY初心者に向けたおすすめ工具を紹介。電動工具で優先順位が高いのはインパクト、丸ノコ。この2機種を重点的に使用目的に沿って説明しています。

DIYにオススメの広葉樹が買えるネットショップを紹介

ものづくり 材料&塗料

広葉樹をネットでお得に DIY向け木材ネット販売6選

2025/3/28

広葉樹がDIY向けにリーズナブルに購入できるネットショップ6選を紹介。DIYの目的ごとに紹介しているので、使用用途ごとに最適なショップを選んでほしい。

HIKOKI丸ノコC3606DBのレビュー

ものづくり 工具&道具

HIKOKI 丸ノコ【C3606DB】「買ってよかった、悪かった点」のDIYerに向けたレビュー

2025/3/26

DIY初心者に向けてと言うより、DIYを長く続ける人に向けたレビュー。 今まで長年愛用した丸ノコでどんな問題があって、最新機ではどう改善できたのかをまとめていく。 良いところはもちろん、悪い点も語って ...

ハンドメイドブログ12ヵ月の収益報告

収益報告 ブログ

【ブログを諦めた僕に向けて】生存率10%のブログ業界を生き抜いた1年の収益報告

2025/3/26

2024年12月末……ブログを続けて1年が経過した。 オワコン、AIの台頭、弱肉強食……そんな斜陽業界のブログ。 離職率がバカ高く1年で7~9割が離脱するブロガー業界。 そんなブログ業界のサバイバーと ...

minne、Creemaのハンドメイド販売におすすの梱包材、段ボールの紹介。初心者にオススメの購入先と選び方。

ハウツー ハンドメイド販売

梱包材どこで買う?ハンドメイド初心者向け 安くて便利な購入方法

2025/3/18

minne、Creemaでハンドメイド販売を始めると、「どんな梱包材を使えばいいの?」「安い梱包材で節約したい!」って悩むと思う。 って悩むよね。特に安くダンボールを買いたいって思う。でも マジで大口 ...

木工DIYの紙やすり、サンドペーパーの使い方と選び方を紹介

ものづくり 作り方&やり方

すべすべの木肌を手に入れる【サンディング】 紙やすりの選び方・使い方

2025/3/26

木工DIYの完成度を左右する【やすりがけ】。【サンディング】ともいう。 DIYの完成度の90%はサンディングが担っているんじゃないかな。(異論は認める) でもサンドペーパーはたくさんの種類と番手があり ...

トリマーで溝加工する4つの方法を紹介

ものづくり 作り方&やり方

トリマーで溝を掘る 知って得するたくさんの方法 

2025/3/12

トリマーは工夫次第でいろんな加工ができるユーティリティープレイヤーだ。 いざトリマーで溝を掘ろうとすると、どうやればきれいに掘れるんだ?ってなると思う。 思い通りにきれいに正確な位置に溝を掘るにはコツ ...

ハンドメイド販売を始めて1年経過した収益を公開

収益報告 ハンドメイド

ハンドメイドを1年続けて思うこと 12ヵ月の収益報告

2025/3/11

1年前の僕はどう思っていた? 月20万は行くと思ってた。。。。 サラリーマンを辞めていると思ってた。。。。 という希望的観測が打ち砕かれた悲しい現実を見ていこう。 1年間の合計収益 月 出品数 販売数 ...

DIYのトリマービットのおすすめ紹介。ストレートビット、ベアリングビットで切れ味抜群の超硬ビットを紹介。

ものづくり 工具&道具

バターのように切れるストレートビット、ベアリングビット

2025/3/11

DIYのクオリティーをワンランクUPさせてくれるユーティリティープレーヤー。それがトリマー。 その中で最も使用頻度の高いビットである【ストレートビット】【ベアリングビット】のおすすめを紹介しようと思う ...