ヒヨコ

DIYが趣味のギリギリ人間よりのヒヨコ。 つまりヒヨコ。

DIYの広葉樹 ビーチ、タモ

ものづくり 材料&塗料

DIYの広葉樹【ビーチ(ブナ)】【タモ(アッシュ)】|特徴と使い方を解説

2025/7/3

DIYに慣れてくると広葉樹を使いたくならない? 広葉樹をいろいろ調べても、どの樹種を選んだらいいか迷ってしまうので、おすすめの広葉樹を紹介しようと思う。 中でも入手しやすくそこそこリーズナブルな【ビー ...

シンプルなトリマーテーブルの作り方

ものづくり 作り方&やり方

シンプルなトリマーテーブルの作り方 寸法と材料の紹介

2025/7/4

小さい木材の加工をトリマーの手持ち加工では限界がある。 作業スピードの面から見ても、トリマーテーブルのほうが圧倒的に早い。 そして何よりも、倣い加工とトリマーテーブルの相性はすこぶる良い。 なのでトリ ...

DIYクランプの紹介とオススメ

ものづくり 工具&道具

DIYクランプの選び方とおすすめ 使用頻度ランキング

2025/7/4

初心者からプロまでみんな使う工具。それがクランプ。 クランプにはたくさんの種類があるけど、ダントツの使用頻度を誇るクランプがあるんだよね 正直その1種類のクランプしか使わない。だけど初心者でそのクラン ...

ハンドメイド販売13ヶ月目の収益報告。Creemaで初めての売上げ。

収益報告 ハンドメイド

Creemaで初めて売れた作家の【13ヶ月目の収益報告】

2025/7/3

先月からminneの特集を狙うために下準備を進めてたんだけど、、、、 Creemaに出品したら1ヵ月で売れた、、、 minneでは1年近く売れなかったのに、、、 意図せずCreemaでの初売上を達成し ...

丸ノコスライド台の作り方

ものづくり 作り方&やり方

丸ノコスライド台の作り方【材料一覧】と【寸法図】

2025/7/4

直角と寸法精度が高く、作るのが簡単、そして安価に作れる丸ノコスライド台の作り方を紹介しようと思う。 テーブルやスツールの脚のように、複数本の【同じ長さ】【直角】カットで悩んでいるDIYerの一助になれ ...

ブログ運営報告13ヶ月目。月1万PVを達成した

収益報告 ブログ

月間1万PV【やったこと】&【やらなかったこと】ブログ13ヶ月間の収益報告

2025/7/9

サラリーマンの傍ら細々と書き連ねたブログが、ひとつの到達点である【1万PV】を達成してくれた。 目標であった1万PVに至るまでにどんな戦略を立てたのかと、1万PVで得られるリアルな収益を公開しようと思 ...

LEDテープライトの1ヶ月の電気代、節約方法の解説

ものづくり 工具&道具

LEDテープライトの【電気代】はどのくらい?1ヵ月の料金を計算してみた

2025/7/4

おしゃれな間接照明として人気のLEDテープライト。 ダイソーでも取り扱っており、扱いやすくなった。いいことだ。 そこで「毎日使って電気代が高くならないかな…?」と心配な方も多いんじゃないかと思った。 ...

DIYの塗料を紹介 オイルフィニッシュ、ワックス、ニス、ペンキ、ステインのちがい

ものづくり 材料&塗料

【塗料比較の一覧表】木の魅力を引き出す塗料の選び方|ワックス・オイル・ステイン・ニスの違いとは?

2025/7/4

DIY初心者だった僕はかなり悩んだ。 木の風合いを活かしたおしゃれな仕上がりを目指したかったんだけど、どんな塗料を選んでいいか全くわからない。 そんな過去の僕に向けて、DIYで使う塗料の種類と「メリッ ...

ランダムサンダーのオススメ紹介

ものづくり 工具&道具

【安くて高性能】ランダムサンダーの魅力と選び方 初めての電動サンダー

2025/7/9

長時間のサンディング地獄。。。。 全身筋肉痛による悲鳴。。。。 そんな苦痛から解放してくれる電動工具。それが、 工具の電動化による肉体的恩恵をひしひしと感じる素晴らしい電動工具。 使用頻度と快適性にお ...

DIYの広葉樹 ブラックチェリー、メープルを紹介

ものづくり 材料&塗料

DIYの広葉樹【黒と白】~ブラックチェリーとメープルの魅力~

2025/7/9

美しい木目、緻密で繊細な木肌と手触り。なのに丈夫で耐久力もある。 ああ素晴らしい。広葉樹。 その中でも特に好きなのが【ブラックチェリー】【メープル】。 今回はこの両者の特徴・性質を解説しつつ、どれだけ ...