先月からminneの特集を狙うために下準備を進めてたんだけど、、、、
Creemaに出品したら1ヵ月で売れた、、、
minneでは1年近く売れなかったのに、、、

なんでや?
意図せずCreemaでの初売上を達成したポンコツ作家の現状を報告しようと思う。
目次
ハンドメイド販売 13ヶ月間の収益報告
牛歩のように遅い歩みだけど、増えている収益の報告から
月 | 出品数 | 販売数 | 売り上げ | 単価 | |
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月 | 8(2023年) | 2 | 2 | 6,400 | 3200 |
2ヵ月 | 9 | 2 | 1 | 3,800 | 3800 |
3ヵ月 | 10 | 2 | 2 | 7,000 | 3500 |
4ヵ月 | 11 | 4 | 3 | 12,500 | 4167 |
5ヵ月 | 12 | 3 | 3 | 11,000 | 3667 |
半年 | 1(2024年) | 3 | 3 | 10,500 | 3500 |
7ヵ月 | 2 | 4 | 4 | 13,000 | 3250 |
8ヵ月 | 3 | 6 | 4 | 13,500 | 3375 |
9ヵ月 | 4 | 8 | 6 | 21,000 | 3500 |
10ヵ月 | 5 | 8 | 6 | 25,000 | 4167 |
11ヵ月 | 6 | 7 | 5 | 20,500 | 4100 |
1年 | 7 | 9 | 7 | 23,000 | 3286 |
13ヶ月 | 8 | 8 | 6 | 27,000 | 4500 |
13ヶ月の合計:194,200円
売り上げの推移グラフ

数字で見るともっさりした鈍足のような上昇曲線と思っていたけど、グラフで見ると一味違う。
すごく順調に見えちゃう。不思議。

グラフマジックと言ってもいいんじゃないか?
売り上げ3万円まであとちょっと
今月の売り上げは27,000円。
minneで特集を狙うために時間を取られて出品数を減らしてしまったけど、過去最高の売り上げになった。
月3万円にもうすぐ手が届きそう。
Creemaで高単価商品が売れたので一気に伸びてくれた。うれしい限りだ。
すき。
Creemaで売れた

Creemaに出品して1ヵ月くらいで売れた。
ミンネでは1年近く売れなかったのに。
この違いを素人ながらにも考えてみようと思う。
たまたまCreemaで売れたという可能性も十二分にあるけどね。
minneとの違い
この記事で詳しく書いたんだけど、売れやすいジャンルに差はないと思っている。
違いがあるとすれば【平均単価】【ライバル】くらい。
なので僕はこう考えた。

作品の特徴で売れやすさの違いがある?
と言うことで、僕の作品を深掘りして考えよう。
Creemaで売れた作品の傾向
今回Creemaで売れた作品は僕の商品では高単価商品で9,800円。送料込みで1万円超。
今のところ最高価格の商品だ。
この点から考えると、【Creemaは高単価商品が売れやすい】ように見える。
さらに深く掘り下げて考えると、Creemaでは

高付加価値の商品が売れやすい
と考えている。
付加価値?なにそれ?って思うかもしれない。
具体的には【木工雑貨】に【LED】と言う付加価値を組み合わせた商品。
もちろんこの作品がminneで売れないかと言うと、そんなことないと思っている。
ただ傾向としてはCreemaとの相性が良かったと思う。
なので短期間でCreemaユーザーの目に留まり、購入に繋がったと予想している。
考えをまとめると?
今回は【LED】という機能だったけど、
Creemaユーザーは【機能性】【特別感】などの付加価値にお金をかける傾向にあるんじゃないか?
っていうのが結論だ。
付加価値の種類は多様なので、他にもたくさんあると思う。これからはその付加価値を探して、作品作りに活かそうと思っている。
minneではまだ売れていない

初売上はまだ、、、
【特集掲載を狙う】はどうなった?
先月の7月からminneで作品特集の掲載を狙っている。
下準備として作品作りを頑張ってるんだけど、結果はまだ出ていない。
10月までにminne初売上を達成したい。
まとめ:臆せずCreemaに出品しよう
僕の場合はminneよりもCreemaのほうが相性が良かった可能性がある。
Creemaの出品に戸惑っている人も多いと思うけど、僕のように早期に売れるかもしれないので、臆せず出品することをおすすめする。