ヒヨコ

DIYが趣味のギリギリ人間よりのヒヨコ。 つまりヒヨコ。

DIYで最も使うストレートビットの紹介。竹用ビットの先端はケガキがついている。インパクト、ドリルドライバ用のビット。

工具&道具 ものづくり

バリが出ない最高のストレートビット(木工用ドリルビット)

2025/7/4

木に穴をあけることはDIYで最も多い工程だと思う。
DIYの基本でありながら難しく感じることが多々ある。
キレイに穴あけできない、掘れないと感じる人はけっこういると思う。
初心者だった僕に言いたいことがある。
「いいドリルビットなら、めちゃくちゃきれいに加工できる」ってことだ。

拡がってしまったネジ穴を復活させる簡単な方法を紹介。100均や家庭で簡単に揃う道具で強固にネジ穴を復活させることができる。

ものづくり 作り方&やり方

潰れたネジ穴を簡単補修 広がって緩んだネジを復活させる方法

2025/7/4

家具や木材のネジ穴が広がってしまい、ネジが空回りしちゃうことない? ヒヨコは使っていた机の脚を締め直したときにネジ穴が広がってしまって絶望した。 でも実はネジ穴が広がっても、簡単に補修する方法があるん ...

固くて回らないネジを緩める方法を紹介。すぐに簡単に誰でもできる方法5選を詳しく解説しています。

ものづくり 工具&道具

【すぐに外したい】ネジが固くて回らないときの対処法 6選

2025/7/4

DIYや家具を分解するときに「ネジが固くて回らない!」という経験をしたことはない? HIYOKOは往々にしてあるんだよね。 今回は、その時に実践した固いネジやボルトを緩めるための実用的なコツやテクニッ ...

ハンドメイド初心者にはminneかCreemaのどちらが適しているのかを紹介。

ハウツー ハンドメイド販売

minneとCreema 売れるのはどっち?現役作家からのアドバイス

2025/7/4

ハンドメイド作品を販売しようと考えたとき、多くの方が悩む「minneミンネ」と「Creemaクリーマ」。 どちらも人気のハンドメイドマーケットで、どちらで販売を始めるほうがいいのか悩まない? 筆者であ ...

DIYに必須ともいえる下穴用のドリルの紹介。下穴錐、皿取錐について解説する。

ものづくり 工具&道具

木割れ防止に必須な下穴ドリル【下穴錐】【皿取錐】の使い方とオススメ

2025/7/4

木材にビスを打つ際、木割れやビスのねじ切れを防ぐためには下穴が必要です。ビスの呼び径の70%の下穴サイズを目安に、深さはビスの1/2程度を確保しましょう。おすすめの下穴開けツールとして、錐や下穴ドリルビット、下皿錐があります。下穴を正確に開けることで、ビスをまっすぐ打ち込むことができ、作業の仕上がりが大幅に向上します。

ハンドメイド作家から見たショップロゴの重要性と考え方

ハンドメイド販売 ハウツー

ショップロゴの必要性と作り方【現役ハンドメイド作家】の考え

2025/7/4

ハンドメイド販売を始めると、 ってなっちゃう。もれなくヒヨコもそうだった。 しかし、 しかしだよ。 現役でハンドメイド販売をしていると感じることがあって、 ってなる。 実はロゴに関して初心者が知ってお ...

ブログを始めて9か月目の収益報告。グーグルアドセンスの初収益が出た。

収益報告 ブログ

サラリーマンブログxGoolgeアドセンス 儲からない【ブログ9ヶ月目の真実】

2025/7/11

DIYやハンドメイドブログで収益化に成功した経験を公開。収益化が難しい理由や、それでもブログを続けるメリットについて解説。趣味を活かして収益を得る方法を知りたい方におすすめです。

LEDテープライトを上手にはんだ付けする方法を詳しく解説。初心者でも簡単にきれいにはんだ付けするためのやり方を工具も含めて解説。

ものづくり 工具&道具 作り方&やり方

【LEDテープライト】簡単はんだ付けで自由な配線を手に入れる

2025/7/12

コネクタの手軽さは魅力的だけど、自由度に配線したいならはんだ付け一択になる。 しかもコネクタも接触不良を修正するために、はんだ付けが必要だったりする。 だけど、みんな敬遠しがちな、悲しきモンスターはん ...

現役のハンドメイド作家から見たおすすめのジャンルを紹介。ハンドメイド初心者に向けて、ジャンルの選び方とその理由を詳しく解説する。

ハウツー ハンドメイド販売

【木工作家の後悔】ハンドメイドの売れるジャンルと初心者おすすめ10選

2025/7/4

現役作家が過去に戻って選びなおしたいジャンルを紹介。これからハンドメイド販売を始める初心者に向けて、おすすめの人気ジャンル10選とその傾向や選び方のポイント、失敗談を交えた実体験をもとに解説します。

ハンドメイド販売を始めて11ヶ月が経過した。ハンドメイド作家のリアルな収入と月収を報告していく。

収益報告 ハンドメイド

【ハンドメイド作家 リアルな月収と現実と】11ヵ月の売り上げ報告

2025/7/4

ハンドメイド作家のリアルな月収と月20万円への展望について。月2万円を維持できているものの、目標の20万円には遠く及ばない現実。出品数や高単価商品の重要性、作業効率の改善を考えつつ、今後の展望を探る。