DIYブログ10ヵ月の収益を公開。googleアドセンス、アマゾンアソシエイトで合計2000円を超えた収益を得た。

広告 収益報告 ブログ

サラリーマンの小遣い稼ぎ!月3,000PVブログの収益報告

副業が注目される現代において、サラリーマンがブログで小遣いを稼ぐことは可能なのか?

今回は、筆者であるヒヨコのブログ運営10ヶ月目の体験談をお伝えする。

ブログは本当に稼げるのか?」の答えになるかもしれない。

ランチ代くらいになったよ

先月のランチ代にもならない収益はこちらから。

先月の報告

サラリーマンブログ 3,000PVまでのロードマップ


月3,000PVのブログ収益推移

まずは生データから

ブログ10ヵ月の収益の推移。PV、オーガニックサーチ、PV、PV単価の推移をグラフにしている。

(2024年)

記事数オーガニックSPVPV単価収益
17226100
2191719500
326234800
4306515500
54022538900
6418501,1550.26300
7431,5201,9520.31600
8491,5661,94700
9602,1422,6530.34900
10692,6933,7660.572,100

月2,100円の収益。

ちょっと豪華なお昼のランチを食べられるくらいになった。

順調に増えるPV 月3,000PV

PV数は前月比1.4倍くらいで増えて、10ヶ月目にしてやっと3,000PVとなった。

7月にサボったせいで8月の成長は鈍化したけど、それ以降は順調に伸びている。

年内には5,000PVまで行けるんじゃないかな?

ブログの流入経路

流入数流入率エンゲージメント時間
流入全体計2896計100%1分22秒
オーガニックサーチ271893.2%1分24秒
ダイレクト1505.2%52秒
リファラル170.6%1分12秒
sns110.4%16秒

ブログの流入経路のほとんどをオーガニックサーチが占めており、snsなんてたったの11。

ブログの滞在時間であるエンゲージメント時間も脅威の16秒。

もうSNSは不要では?


月3,000PVのブログ収益は2,000円

少な!!

って思うかもしれないけど、この金額は決して悪い数字ではない。

なぜかというと【趣味】かつ【自動で稼いでくれる】からだ。

そして何より、毎月収益が増えているんだよ。

収益は前月比200%

先月の収益は900円

前月比200%を超えて増えてくれた。

サラリーマンの給料は全く増えないけど、ブログ収益は右肩上がり。

将来的には5万、10万も不可能じゃない。。。。と思う

将来性はある!


ブログ収入の内訳は?

本ブログの収益源は、主に以下の2つ。

  • Googleアドセンス
  • Amazonアソシエイト

どちらもブログのPV数(ページビュー)に比例して収益が増えており、伸びは順調。

ではどれくらいの割合で収益が出ているのか見ていこう。

Googleアドセンスの月間収益

400円くらい

  • ざっくりブログ収益の20%
  • 1PVあたりの単価が約0.1円
  • PV単価はかなり悪い。一般的に0.2~0.3円くらい。

Googleアドセンスは、ブログに掲載した広告がクリックされることで収益を得る仕組み。

明確な数字を公表してはいけないため、ざっくりの数字になるのはご愛敬。

一般的にこれを【PV単価】と呼んで、【収益】/【ページビュー数】で1PV当たりの収益を計算。

Amazonアソシエイトの月間収益

1600円くらい

  • ざっくりブログ収益の80%
  • 1PVあたりの単価が約0.5円
  • 目標は1円/PVらしい

ブログで紹介した商品が買われると成果になる仕組み。

なんだけど、全然関係ない商品が売れても成果になっちゃう。うれしい。

本ブログのリンクからAmazonに行くと、Cookieなる履歴のようなものが更新され、その最新のCookieを持ったまま買い物してくれると本ブログの成果になってくれる。ありがとう。

なのでDIY関係以外でも収益になってくれる。


PV単価を上げたい

本ブログのPV単価は合計0.6円くらい。(Gアド+Amazon)

ということは月に5万円稼ごうと思うと【月10万PV】くらい必要になる。

月10万PVは無理やて

なのでどうにかPV単価を上げたい

GoogleアドセンスのPV単価をコントロールするのは難しい。

であれば、アフィリエイトだ。つまりはAmazonでPV単価をあげるしかない。


どうすればPV単価を上げることができる?

収益用の記事を書く

PV数を稼げる記事ではなくて、商品が売れる記事が必要だ。

本ブログはその点はかなり弱いと感じており、収益用のキラー記事?が必要。

PVを稼ぐ記事で集客して、キラー記事に誘導するのが収益を上げる近道だと思う。

できるか?

いや、方法があるならやろじゃないか。

PV単価を上げる方法

で、どんな方法があるの?と考えてみた。

アフィリエイトリンクを適切に配置

記事の流れとマッチさせ、買いたいと思えるアフィリエイトを貼る。

クリック率の高い広告を選ぶ

記事と関連のある商品やアフィリエイトを貼り、クリック率を上げる。

収益性の高い記事を書く

集客用の記事とは別に、キラー記事と呼ばれる収益性を重視した記事を書く。

具体的には工具のレビューなどになるか?

短時間で劇的に効果がある方法なんてあるはずもなく、オーソドックスな内容ばかりだ。

でも本ブログはそれらの点が結構おろそかになっていると気づく。

特に

Googleアドセンスの自動広告が、記事の流れを邪魔している

記事全体の流れをぶった切るよな位置に設置されている。

なのでGooleアドセンスの広告貼り付けを手動に切り替えると同時に、アフィリ広告の位置調整しようと思う。

あとはレビュー記事を書く。いや、書け。

PV数と収益について

ブログ10ヵ月の収益の推移。PV、オーガニックサーチ、PV、PV単価の推移をグラフにしている。

PV数=3,766

収益=2,100円

PV単価=約0.57

先月のPV単価0.3からかなり改善した。

それでもまだ足りない。守銭奴のマインドとしては

目標PV単価1.0!


ドメインパワー

ブログ10ヶ月目のドメインパワー、ページオーソリティ、ドメインオーソリティ。

マジで変化なし

変わらなさ過ぎて見るのも嫌になってきた。

外部リンクを増やすのが近道らしいけど、どうやって増やすん?


検索順位とロングテールキーワード

ブログ10ヵ月間のロングテールキーワードの推移を表にした。

ブログ開始時に16個のロングテールキーワードを設定して、その推移を表にした。

10ヶ月目にして初めて表示順位1位となった。

でも検索ボリューム100の弱小キーワードなので流入数は少ない。

全然4~10位のキーワードのほうがPVを稼いでくれている。

まあうれしいけどね。


サーチコンソール

グーグル検索からの流入にフォーカスしたデータを見てみよう。

Googleサーチコンソールのデータ9か月分。

ブログ10か月分のサーチコンソールのグラフ。合計クリック数、検索表示回数、平均CTR、平均掲載順位を示している。
クリック数表示回数平均CTR
(%)
平均順位
1+6+4214.31
2+3+1801.717.1
3+10+7551.328.5
4+45+2,3311.921.1
5+147+6,9862.120
6+549+2万2.714.9
7+1063+3.1万3.416.2
8+1081+2.9万3.813.1
9+1411+4.1万3.412.4
10+2122+5.81万3.612.1
合計646519.1万3.413.8

個人的には平均CTR率が重要だと思っている。

この値は検索順位に直結しており、特に上位3位以内に入れば跳ね上がってくれる。

検索順位も順調

今のところGoogleアップデートによる影響は受けていない。

snsを見ているとアップデートで検索順位が急落して悲鳴を上げている人もいるみたい。


  • 目指すは年内5,000PV
  • 広告位置の調整およびリライト

優先事項はGoogleアドセンスを手動設定にするのと、アフィリエイトリンクの位置調整だ。

そして、ついでに古い記事のリライトをやりたいなーと考えいてる。

60記事のリライトは地獄

来月の報告

-収益報告, ブログ