ハンドメイドブログ月1万円の収益を上げた14ヶ月目のレポート

広告 収益報告 ブログ

月1万円を稼ぐのに14ヶ月|ハンドメイドブログのロードマップ

ハンドメイド販売と並行して1万円は大きい!!

ハンドメイドの作家さんはブログを読むことが多いと思う。

minne、Creemaの出荷方法や写真の撮り方などなど。

僕もかなりお世話になった。そこでブログ運営でも稼ぐことができるのかな?

って考える人もいると思う。

そんな方に向けて、本業+ハンドメイド+ブログ運営でどれくらい稼ぐことができるのか解説していく。

記事の前半で【ブログで「月1万円」稼ぐ難易度】。

後半で【ブログ運営に必要なPV記事数と期間】を解説していく。

最後に【月1万円を稼ぐブログ戦略】を紹介していく。参考になれば幸いだ。


ハンドメイドブログ収益 月1万円までのロードマップ

【収益化】は約半年、月間PV1,000で達成。

【Googleアドセンス】合格は9ヶ月目、月間PV2,500くらい。

【月10,000PV】を達成したのは13ヶ月目。

【月1万円】の収益を達成したのは14ヶ月目だった。

翌月には月2万円を軽く超えたよ


ブログで月1万円を稼ぐのは難しい?

結論:難しくない

難易度は低い

ブログを1年2ヶ月続けて思うのは

続けることが何より効果的

難易度としては低め。特別なスキルやノウハウは不要だからだ。

僕のようにサラリーマン、ハンドメイド販売と3足の草鞋でもやっていける。

でも、月1万円の収入を得ているブロガーは少ないのは事実。その理由は

継続するのが難しい

からだ。

これがブログがオワコンと言われる所以だと思う。

では継続が難しい根拠となるデータを見ていこう。

ブロガーのひと月の収益

ひと月のアフィリエイト収益の割合2024
特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケディング協会 意識調査2024年版

ブロガーの約4割が収入ゼロ

これはアフィリエイトマーケティング協会が毎年出しているアフィリエイトカンファレンス資料のデータ。

ブロガーの38%が収益0。つまり無収入

4割近い人が無報酬で労働している異常な業界だ。

さらに怖いデータを見ていこう。

ブロガーの40%が1年未満の新人

アフィリエイトを始めてからの年数2024年
特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケディング協会 意識調査2024年版

全ブロガーの40%がアフィリエイトを始めてから1年未満の初心者だ。

つまり、人の入れ替わりが激しい業界ということ。

実はこの数字には裏があって、「ブログを頑張れる精鋭の40%が入れ替わる」ことを意味している。

なぜかと言うと、このアンケートの回答者はクローズドASPなどに登録できる人に限定しているからだ。

大手ASPの参加者、そもそも大手ASPに登録しなかった者、できなかった者などの多くのビギナーの屍が含まれていない。

なので巷ではブログを1年続けることができるのは10~30%と言われている。

継続できるブロガーが少ないのは事実

僕と同時に始めたブロガーさんたちはいなくなった。ブログの更新が止まっている。

体感では8~9割のブログで更新が止まっている。

ブログ自体は続けることは難しくない。でも本業と違って強制力が無いのでやめていくブロガーが多いんだと思う。

続けてさえいれば、月1万円くらいは達成できるのに、、、もったいない。

ブログを続けるのは難しい?

これは個人差がある。

即金性を求める人には不向きだ。ブログを続けるのが難しい人たちはこれに当てはまるんじゃないかな?

半年から1年で収益化できればいいかー、、、ていう僕のような考え方であれば、続けるのは難しくない。

【お金が稼げる趣味】のイメージだ。


ブログ収益14ヶ月目 13,000円

ここからは僕のブログの実情を見ていこう

記事数PVPV単価収益
2024.1726100
21919500
3264800
43015500
54038900
6411,1550.26300円
7431,9520.31600円
8491,94700
9602,6530.34900円
10693,7660.572,100円
11706,0730.392,300円
12748,0560.534,300円
2025.18010,5910.596,200円
29014,2190.9213,000円
収益、PV、PV単価の推移
ハンドメイドブログ月1万円を達成したときのブログ推移。PV、収益のグラフ
ブログ14ヶ月 収益、PV、PV単価のグラフ

14ヶ月目の収益は1.3万円

この1ヵ月で収益が2倍以上伸びた。

一気に1万円を突破し、13,000円に達した。

PV単価がグッと伸びて0.59→0.92となったことが大きい。

PV単価が高くなった理由

アマゾン、A8ネットの収益が増えた!!

ハンドメイドブログで月1万円を達成したときの収益内訳
収益の内訳グラフ
収益割合
googleアドセンス3,400円26%
Amazonアソシエイト3,800円29%
楽天アフィ300円2%
バリューコマース100円1%
A85,500円42%
合計13,000円-

ASPのA8ネットとAmazonアソシエイトの売り上げがPV単価を底上げしてくれた。

両者の収益が先月比200%以上となったので、PV単価が改善された。

特にA8は1件当たりの単価が高いので、1件成約するだけで大きく伸びる。

逆にAmazonアソシエイトは平均単価60円くらいの小さき者たちが積み重なって利益を上げてくれている。


Googleアドセンスとアフィリエイト どちらがいい?

リスクヘッジのために、両方やるべき

Goolgeアドセンスの良いところ 安定収益

GoogleアドセンスはPV単価がほぼ固定で、少ないPVで大きな収益は見込めないけど、PVがあれば安定した収益を稼いでくれる。

本ブログのような弱小ブログでも安定して月3千円くらいを稼いでくれる。

ブログ収益の安定した土台として活躍してくれる。

アフィリエイトの良いことろ 高単価

アフィリエイトは高単価で1案件で3,000円になることもある。

同じアフィリエイトでもAmazonアソシエイトとA8などのASPでは単価は大きく違う。

Amazonアソシエイトの単価は1件平均60円くらい。

Google < Amazon < ASP という感じだ。 

ブログ収益は分散して確保すべきだと考えるの僕の持論。

ASPだけだと安定性を欠いて収益ゼロの時もあるだろうし、Gooleアドセンスだけだと心もとない。

なのでバランスよく構造の違う収益の柱を確保すべきだと思う。


ブログで月1万円稼ぐまでの目安

必要な期間 14ヶ月

遅め

雑記ブログ、特化ブログ、ジャンルによって差があると思うけど、14ヶ月はちょっと遅い。

ハンドメイド販売と並行でブログ運営もやっているので全体の収入としては悪くはないとは思う。

ブログだけで見た場合はもうちょっと収益が欲しいかな。

必要なコスト 14,000円

コストはサーバー代の1,000円/月くらい。

なので14ヶ月で14,000円。

トータルで見るとブログ運営は黒字化することができた。

そしてこれからは利益率90%以上になる見込みだ。

ハンドメイドの利益率を光の速さで追い抜いた。。。。

PV数 1.4万PV

これはPV単価、ジャンル、収益構造で違いが出るけど、おおむね1~2万PVではないだろうか。

ブログを始めた当初は1万PVですら、遠い遠い数字だった。でも記事が増えるたびにどんどんPV数も増えていった。

記事数 90

「100記事書け」という格言に従って愚直に記事を書いた。

積もりに積もって90記事。

僕のブログでは60記事あたりからPV数がブーストされたことが分かる。

2024年10月~11月には1記事しか書いていないのに、PVは1.5倍くらい増えた。

それ以降も一記事当たりの増加PV数が大きく跳ね上がっている。

1記事当たりのPV数

ブログ当初:1.5PV/記事

ブログ半年:30PV/記事

ブログ1年:150PV/記事

データにするとびっくりするくらい1記事のパワーが増している。

ここ最近の150PV/記事はちょっと出来過ぎだと思うけど、ブログ当初に比べると1記事当たりのPVは100倍になった。

つまり労働単価も100倍ということ。すごい。


ハンドメイド+ブログの組みあわせ

「ハンドメイド」「ブログ」の両輪はいい感じで回っている。

ハンドメイドとの相乗効果

  • ハンドメイド販売
  • その過程で得られたノウハウをブログにする
  • 得られた資金をハンドメイドに回す
  • 1に戻る

ブログネタはモノづくりをすれば困ることはないし、記事が備忘録にもなる。

Creemaの出荷手順や送料なんかは、自分のブログを見返すことが多い。なのでブログを始めて良かったと思う。

ブログジャンルについて

僕のブログは正確に表現するとハンドメイドという大きなジャンルに位置する。

その中で【ハンドメイド販売】【工具】【DIY】という小規模のジャンルになる。

ハンドメイドというブログジャンルは、大きい市場ではない。

でもお金にかかわるので有象無象がひしめき合っている。

しかしライバルのほとんどが個人勢で、大手企業の参入は少ない。

その点から考えるとニッチジャンルとして悪くないと思う。個人勢でも十分戦えるジャンルだ。

まあアフィリエイト案件の少なさにはびっくりするけどね。ほんとに少ない。


収益を伸ばすコツ

キーワード選定が基本的な戦略になる。

読者が読みたい内容を分かりやすく記事にする。これだけ。

そして読者は、google検索で読みたい情報を探す。

なのでgoolgeで検索されたキーワードから、書く記事を決める。

詳しくは先月の1万PVを達成した記事に書いてあるので、そっちを読んでほしい。

月1万PVを達成した13ヶ月目


まとめ:続ければ月1万円は達成できる

ブログで月1万円を稼ぐには難しいことは不要。

有料サロン、情報商材なども全く不要。

情報はインターネットの世界に十二分に転がっている。

ハンドメイド販売をしている諸兄なら、作家活動でおのずとブログネタは見つかるし、続けることもできるはずだ。