DIY、ハンドメイド副業ブログを始めて2ヵ月経過。その収益やPVを報告する。まだ1円も稼げていない。

広告 収益報告 ブログ

【2ヵ月】一般人ブロガーの現実と収入 初心者がぶつかる壁と突破口 

ブログを続けて2か月が経過

爆速で1万PVくらい達成して、すぐに収益化できるだろう、、、っていう根拠のない自信が無慈悲に打ち砕かれた2か月目を振り返って行く。

1万PVなんてはるか遠い火の玉ストレートを見てみよう。

これからブログを始めようとするニキ、ネキたちの参考になれば幸いだ。

心配するな、、、、グーグル先生だけは見てくれてるから。

先月のデータは別の記事にしているので、興味のある人はぜひ読んでほしい。

先月の報告

ブログ2ヶ月間の運営報告

いきなりPVが爆増するわけもなく、当たり前のように誰も見ていない。

でも少しは変化があったので、どうにか記事にしていく。

ブログ2か月間のPV
2ヶ月間で381PV
記事数PVPV単価収益
2024.171860円0円
2121950円0円

グーグルへのインデックス登録を依頼して約1ヵ月が経過した。

なので、実際のブログ運営も1ヵ月経過したくらいだと思って欲しい。

現実は厳しい  2ヶ月目のPV数・ユーザー数

  • PV数:195
  • ユーザー数:24

PV数195のほとんどが自分自身のアクセス。

Googleアナリティクスの設定で、自分のアクセスをカウントしないことができるみたい。

実際のPV数は10以下だと思う。

目標としている月間PV数は【10,000】。。。

えっぐ、1万PVなんて都市伝説ですやん、、、

ユーザー数の推移

アメリカ16、日本7、ロシア1。

グーグル先生は相変わらずブログを見に来てくれている。感謝。

日本からのアクセスは5→7に増えた。誤差範囲だと思うが、少なからず前進しているので良しとしよう。

収益はゼロ円 一般人ブログの現実

2ヶ月間で0円ww

これが一般人ブログの現実

まあ広告やアドセンス、アフィリエイトを全く登録していないからね。

PVゼロに何を掛けてもゼロやで。

「ブログってこんなもん」と思えば気も楽になる。

googleアドセンスについて

記事数と執筆ペース:月10本以上はキツい

今月の記事数:+12

今月から月10記事の目標を掲げて無事達成できた。

結構つらい

現状はブログを始めたばかりのモチベーションでどうにかなっているけど、たぶん続かない。

気合でどうにかならないことは歴史が証明しているので、目標を下方修正するか記事の負担を減らす方法を考えなくてはいけない。


一般人のブログは誰も見ない

ほんとに誰も見ない。正確には誰にも気づいてもらえない

google検索の深淵に生息するようなブログ。このようなブログに到達するのは至難の業だ。

奇特なネット探究者(=あなた)くらい。

まあ新たに作られたブログには信用もないから仕方ない。

google検索エンジンから評価してもらい、ブログの信用度を上げる必要がある。


ドメインパワーという指標

検索エンジンの信用度となるドメインパワー。PAとDAに分かれている。グーグル検索の上位にブログを表示するには大事な数値。
  • PA:3
  • DA:1

ブログがグーグル検索で上位に表示されるようになるには「ドメインパワー」なるものが重要になる。

検索エンジンからの信用度を数値にしたようなもので、2種類の値がある。

PA(ページオーソリティー)・・・ページの強さ

DA(ドメインオーソリティー)・・・ドメインの強さ

これらの値が大きいほどサイトとしての信用が大きくなり、検索上位に表示されるみたいだ。

記事数、他のサイトからの被リンク数、運営期間で増えていくらしい。

スタートダッシュしたい人は中古ドメインを購入して、高いドメインパワーを手に入れるのもありだと思う。

僕の場合は新ドメインで始めたので、おそらく0スタートだと思う。たぶん。

んで、知らない間にPAが3になってた。こんなもん?


副業ブログの現実

一般人ブログでは2ヶ月くらいで収益を上げるのは難しい。

収入を得る方法としては、

  • goolgeアドセンス
  • アフィリエイト(A8net、もしも、Amazonなど)

が基本中の基本。

でも誰も見ていない辺境の地には、だれも広告を出してくれない。

6ヵ月~1年くらい続けないと相手にもしてくれない。

もうたいへん。

ハンドメイド販売のほうは順調なのに。

ハンドメイド副業

検索順位とロングテールキーワード

検索順位。DIY、副業ブログ2か月目の検索順位。ロングテールキーワードの推移をみていこうと思う。

ブログを見てもらうには検索で上位に表示される必要があって、今現在の検索順位が気になったので調べてみた。

当ブログにも当然SEO的なワードがあるので、いくつかのロングテールキーワードの推移を追いかけていこうと思う。

2024年2月のDIYブログのSEO順位。ロングテールキーワード16個の検索順位。

こういうデータ好き、、、僕だけかな?

100位以内に入ったのは3ワードで、その最高順位は43位、平均順位は61位となった。

最高でも43位か、、、

よほどのことがないと、そこまでスクロールしないよね?

そりゃ誰も見ないって。。。

でも、こういうデータはあまり見たことがないので、自分のためにも続けようと思う。

順位が着実に上がっていく様子をぜひ見てほしい(願望)。

ちなみに検索順位はCEOチェキさんで調べることができる。

SEOツールとしてはかなり使用されている有名サイトだ。


1記事当たりの作業時間

ブログの記事を執筆するのはつらい。4時間くらい必要になる。

つらい。

正直つらい。1記事あたり4時間くらい必要だ。

気が付けば夜中の2時になったりする。

毎日UPするブロガーさんもいるけど、超人なの?

本DIYブログでは写真撮影なんかも必要。

場合によっては数日間を要する記事なんかもある。

どうにかハンドメイド副業と並行して効率的に進めるようにしなくてはと思っている。

記事を書く前の構成を考えるのが結構つらいんだよなー。。。

でも楽しみもある

でも楽しくもあるのは事実。

文書という表現方法で何かを作っている感覚があって、DIYに通じるものがある。

この楽しさが無くならない範囲で、もうちょっと緩い執筆にしようと考えている。

楽しみがなくちゃ続かない。


よく見られた記事

あるわけがない。

でも今月からDIYのHowTo記事も書き始めたのでちょっと期待している。

DIYブログで半田ごての記事はほんとに少ないので、ちょっとでも役に立てばうれしい。

それと、接着剤の記事もUPした。接着剤選びには苦労したので、ぜひ参考にしてほしいと思っている。


3ヶ月目に向けた目標と改善点

収益化を目指して記事を書く

今後のアクションとしては

  • SEOを意識したキーワード選定
  • ロングテールキーワードの裾野を少し広げる
  • キャッチーな記事タイトルで興味を持ってもらう
  • 週1~2記事をUP

無理にやらないことも必要

始めたばかりの高いモチベーションに任せて、無理に記事数を増やすのはやめる。

あとで読み返すと、内容が少なく、SEO対策がおろそかになっているからだ。

それと、PVなどの数字を追いかけて疲弊しないように気を付けようと思う。

ブログモチベーションの維持

ハンドメイド副業のように月1万円の収益が出るくらいまでは頑張ろうと思う。

そのためにもまずは記事をたくさん書いて、検索エンジン様の信用を積み重ねるしかない。

今月は目標である月10記事を達成できた。来月も頑張るんやぞ自分。


翌月の収益報告